
中学校の勉強は英語、数学、国語の3教科が基本です。
PCのプログラミングの学習の時は英語力が問われます。
IT技術の発祥はアメリカですから。
毎日の新聞を読むことに国語力が問われます。
簡単な一次関数だけでなくPCのExcelには関数の知識が問われます。SUM関数とか。
中学校の科目は全部で9科目あります。
一生懸命やれば中学校でオール5に近いとこまで内申を上げることは意外に簡単なものです。
少し背伸びした目標を持つことは人間として成長するためには必要なことです。
本書は中学三年生の高校受験のための書籍かも知れません。
でも中学一年生から始めてもいいはずです。
学校の進度に合わせて出来るところからやりましょう。
勉強に早すぎることはありません。
自分から自主的にやることを覚えて欲しいのです。
誰のためでもありません。みんな自分のためなのです。
そのいう意味でわたしは本書をお勧めします。

コメントを残す